2019年7月11日木曜日

Windows 10 Insider Preview Build 18936.のインストール

マイクロソフトは7月10日(現地時間)Windows 10 Insidrer Preview Build 18936のリリースを発表した。

昨日、デスクトップパソコンで自動的にインストールを開始しているのに気づき、そのままインストールを実行することにした。

タスクバーのカレンダーと時刻表示をクリックして表示されるカレンダーで、イベントやリマインダーを直接追加できる機能が追加された。いバントやリマインダーを追加したい日にちをクリックして、その下に表示される箱の中に予定を記入すればよい。


また、パスワード無しでサインインができるオプションが追加されたようだ。この設定を行うには、「設定」→「アカウント」→「サインイン」で「サインイン オプション」の画面が表示される。

その画面に「Make your device passwordless」という表示があり、そこで「ON」にすると、顔認証や指紋認証、そしてPINで簡単にサインインが可能になる。

残念ながら、この機能はFast Ringの一部のユーザーだけに適応されているので、私のパソコンでは対応されていない。


2019年7月5日金曜日

Windows 10 Insider Preview Build 18932.のインストール

マイクロソフトは7月3日(現地時間)Windows 10 Insidrer Preview Build 18932のリリースを発表した。

4日にそのリリースに気づいたのだが、結局インストールしたのは昨日だった。

改善の大きな項目の一つは、視線制御の改善である。これは特殊な視線制御用の端末をパソコンに接続することで行うもので、こういう身体障害者向けのパソコンインターフェースについても改善が行われているということを示している。

視線制御用の端末を持っていないので、詳細はよくわかっていないので改善点については省略する。Windows 10の視線制御に関しては以下のところに詳しい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4043921/windows-10-get-started-eye-control

ナレーターがWebページやメールを自動的に開始する機能も追加された。さらに、拡大鏡にもダークモードが使えるようになった。

このほか、『通知とアクション」の部分でも改善が行われている。


運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...