2025年11月4日火曜日

第2回:【準備編】Geminiを始めよう! PC・スマホでのアクセス方法

 

1. はじめに:Geminiを使い始める準備

前回の記事(第1回)では、Google Geminiが「何でもお願いできる賢いアシスタント」であり、「質問」や「文章作成」を手伝ってくれることをご紹介しました。

「何だか便利そう!」と思っていただけたかと思います。

今回は、いよいよあなたのPC(パソコン)やスマホ(スマートフォン)で、Geminiを使えるようにする「準備」と「アクセス方法」を解説します!

準備するものは、たった一つ

Geminiを使い始めるために必要なものは、たった一つです。

  • Google アカウント

Gmail(Gメール)や、Androidのスマホ、YouTubeなどで使っている、あれです。

もし「持っていないかも?」という場合でも、無料で簡単に作成できますのでご安心ください。(※Googleアカウントの作成方法は、検索すると多くの解説が出てきますのでそれを参考に作成してください)

ここで作成していなくても、2.のGeminiのアクセス方法の手順の途中で、Googleアカウントを持っていないと、作成を促す画面が表示されますので、その時に対応しても大丈夫です。


2. 【PC(パソコン)編】ブラウザからのアクセス方法

PCでGeminiを使う場合、新しくソフトをインストールする必要はありません。いつも使っているインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)からアクセスできます。

手順 1:Geminiの公式サイトにアクセス

ブラウザ(Google ChromeやEdge、Safariなど)を開き、以下のアドレス(URL)を入力するか、クリックしてください。

Gemini 公式サイト:

https://gemini.google.com/

ブラウザの検索窓に「gemini」と入力して検索すると、検索リストに上に示したURLのサイトが表示されるので、それをクリックしても良いです。

手順 2:Googleアカウントでログイン

サイトを開くと、Googleアカウントへのログインを求められます。

Gmailのメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。


(この画像ではメールアドレスとパスキーを入力することになっています)

手順 3:Geminiの画面が開けば完了!

ログインに成功すると、Geminiのチャット画面が表示されます。

画面の下の方に、文字を入力する「チャットボックス(プロンプト入力欄)」が見えれば準備完了です!




3. 【スマホ(スマートフォン)編】アプリからのアクセス方法

スマホなら、いつでもどこでもGeminiに質問できて便利です。

お使いのスマホの種類によって、導入方法が少し異なります。

(A) iPhone (iOS) の場合

iPhoneでは、**「Googleアプリ」**の中からGeminiを呼び出すのが簡単です。

  1. App Storeで「Googleアプリ」を検索し、インストール(またはアップデート)します。

  2. Googleアプリを開き、Googleアカウントでログインします。

  3. 画面の上部(または設定内)に**「Gemini」タブ**が表示されます。そこをタップすれば、PCと同じようにチャットが始められます。

(B) Android(アンドロイド)の場合

Androidスマホでは、2つの方法があります。

方法1:専用の「Geminiアプリ」を使う

Google Play ストアで「Gemini」と検索し、専用アプリをインストールするのが一番簡単です。

方法2:Googleアプリから使う

「Googleアシスタント」(「OK, Google」でおなじみ)の設定をGeminiに切り替えることで、アシスタントとしてGeminiを呼び出せるようになります。




4. (補足)PCとスマホ、どっちがおすすめ?

「どっちで使えばいいの?」と迷うかもしれませんが、答えは**「両方」**です。

以下のように使い分けるのがおすすめです。

  • PCがおすすめ:

    • ブログ記事の下書きや、ビジネスメールの作成など、長い文章を扱うとき。

    • Geminiが作った回答を、コピーして他のソフト(WordやExcel)に貼り付けたいとき。

  • スマホがおすすめ:

    • 「今日の天気は?」「この花の名前は?」など、簡単な質問をサッとしたいとき。

    • 外出先で、お店の情報を調べたり、翻訳をお願いしたりするとき。


【参考動画】アクセス方法を動画で確認したい方へ

「文字だけだと分かりにくい!」という方は、前回(第1回)もご紹介したこちらの「総まとめ動画」をもう一度見てみましょう。

【Gemini総まとめ】初心者向けにGeminiの使い方や便利機能を徹底解説

※YouTube動画(リンク)

https://www.youtube.com/watch?v=watp8CGPa6c

前回は「雰囲気」を見てもらいましたが、今回は、この動画の中で解説されている**「PCでのアクセス方法」「スマホでのアプリ導入」**の具体的な操作シーンを参考にしてみてください。


5. まとめ

今回は、Geminiを使い始めるための「アクセス方法」を解説しました。

  • 必要なものは「Googleアカウント」だけ。

  • PCはブラウザ(gemini.google.com)から。

  • スマホは「Googleアプリ」(iPhone)や「Geminiアプリ」(Android)から。

これで、あなたもGeminiと会話する準備が整いました。

でも、いざ入力欄を目の前にすると「何を話しかければいいんだろう…」と緊張してしまいますよね。

次回は、いよいよGeminiとの**「初めての会話(実践編)」**です!

そのままコピペして使える簡単な質問例(プロンプト例)をご紹介しながら、AIとの会話の第一歩を踏み出してみましょう。


(このブログの文章もGeminiで作成しています。ただし、一部私の訂正が入っています。)


0 件のコメント:

コメントを投稿

第2回:【準備編】Geminiを始めよう! PC・スマホでのアクセス方法

  1. はじめに:Geminiを使い始める準備 前回の記事(第1回)では、Google Geminiが「何でもお願いできる賢いアシスタント」であり、「質問」や「文章作成」を手伝ってくれることをご紹介しました。 「何だか便利そう!」と思っていただけたかと思います。 今回は、いよい...