2025年11月7日金曜日

第3回:【実践編①】初めての会話!「プロンプト」って何?

 1. はじめに:いよいよGeminiと会話してみよう!


前回の記事(第2回)で、PCやスマホからGeminiにアクセスし、チャット画面を開く準備が整いましたね。

[


おそらく、今あなたの目の前にもこの画面が開かれていると思います。

でも、いざ「何でも聞いて」と言われても、「何をどう入力すればいいの…?」と緊張してしまいますよね。

今回は、AIと会話するための最初のステップ、「プロンプト」について解説し、実際に「最初の一言」を送信してみましょう!


2. 「プロンプト」って何?

まず、この言葉を覚えてください。

  • プロンプト (Prompt)

なんだか難しそうな横文字ですが、まったく怖がる必要はありません。

一言でいえば、**「あなたがAIに入力する『指示』や『質問』のこと」**です。

LINEで友達に「今どこ?」と送る、その「今どこ?」というメッセージが、Geminiにおける「プロンプト」だと思えばOKです。

Geminiは、この「プロンプト」を受け取って、初めて動き出すことができます。

3. 基本画面:どこに入力するの?

では、その「プロンプト」をどこに入力するのか、画面で確認しましょう。

PCでもスマホでも、画面の下の方に、文字を入力するための「箱(ボックス)」があるはずです。


「プロンプトを入力してください」や「メッセージを送信」と薄く書かれているこの場所が、あなたの「指示」を書く場所です。


4. 最初の会話:まずは「挨拶」してみよう


最初から難しい質問や、完璧な文章を考える必要はまったくありません。

まずは「AIと会話する」ということに慣れるため、簡単な「挨拶」から始めてみましょう。

以下の文章を、そのままコピーして入力欄に貼り付けるか、自分で打ち込んでみてください。

【コピペOK! 最初のプロンプト例】

こんにちは、あなたは誰ですか?

入力できたら、入力ボックスの右側にある**「送信」ボタン(紙飛行機のマーク)**を押してください。



【参考動画】入力と送信の様子

「入力ボックス」や「送信ボタン」の場所がハッキリしない場合は、以前にもご紹介したこちらの動画で、「実際に質問を入力して送信しているシーン」を参考にしてみてください。

【Gemini総まとめ】初心者向けにGeminiの使い方や便利機能を徹底解説

※YouTube動画(リンク)

https://www.youtube.com/watch?v=watp8CGPa6c

(注:動画の「質問を入力する場面」だけ見ればOKです)


5. まとめ

どうでしょうか? 「送信」ボタンを押したら、Geminiがカタカタと文章を作り始めませんでしたか?

「私はGoogleによってトレーニングされた、大規模言語モデルです。」

といったような、自己紹介が返ってきたかと思います。

おめでとうございます! これが、あなたとAIとの「初めての会話」です。

今回は、「プロンプト」という言葉の意味を理解し、最初のメッセージを「送信する」ことだけをゴールにしました。

でも、Geminiが返してきた「回答」をよく見ると、コピーするボタンや、他のマークが付いていますよね。

そして、「挨拶」以外にも、もっと便利な質問をしてみたいはずです。

次回は、Geminiが返してくれた**「回答の便利な見方」と、「日常生活で役立つ、コピペOKなプロンプト例」**をいくつかご紹介します!


0 件のコメント:

コメントを投稿

第3回:【実践編①】初めての会話!「プロンプト」って何?

  1. はじめに:いよいよGeminiと会話してみよう! 前回の記事(第2回)で、PCやスマホからGeminiにアクセスし、チャット画面を開く準備が整いましたね。 [ おそらく、今あなたの目の前にもこの画面が開かれていると思います。 でも、いざ「何でも聞いて」と言われても、「何...