2023年6月25日日曜日

Beelink SER5ミニPCを購入した

 実家で使っていた小型のパソコンが時々ロックしてしまうので、新しいパソコンを購入することにした。


たまたま、Amazonでタイムセールをやっていたので、Beelink SER5ミニPCを購入した。いくつか他のミニPCも検討してみたのだが、性能上も機能上も良さそうだと思ったからだ。


価格は36,010円だ。今見ると41,800円(クーポン7,000円)なので、結構お得に購入したことになる。



サイズは126*113*42 mmと本当に小さい。液晶ディスプレイの後ろ側に取り付けが可能だ。取付金具なども添付されている。このサイズにパソコンの機能が全て入れられているというのは驚きだ。もう、どでかいサイズのパソコンを買う気がしない。


私の購入したのは、CPUがAMD Ryzen 5 5500Uだが、AMD Ryzen 5 5800Uのももある。価格はもちろん少し高い。


2.5インチSSDを内蔵できるようになっているので、早速手持ちの500G SSDを取り付けた。取り付けは4本のネジを外すと、すぐに取り付けられる状態なので、簡単だった。


使用し始めてまだ数日なので、本来の評価はできないが、性能上は私の場合には問題ない。M.2のSSDと2.5インチSSDでトータル1TBの容量があるので、ハードディスクの容量としても問題なしだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...