2016年10月4日火曜日

Google Event:Googleの新しいスマホPixel

10月4日にGoogle Eventが開催された。その様子がかんたんに紹介されたビデオが以下のところにある。「Google's Pixel phone event in 10 minutes]
https://youtu.be/p1qHV6ReJLI

そのビデオを見るのも時間がないという人のために以下に簡単にその内容を紹介する。説明をよまなくても、画面をざっと見るだけでも内容がわかるようにした。このビデオにはスマホPixel以外の新しい商品についても紹介されていつが、ここではPixelの紹介だけ。次回その他の紹介をしたい。


まずはPixelのカメラのDXOMARKというベンチマークテストの紹介だ。


ベンチマークで89点を取り、今までのスマホの中でその特点は最高である。


次はSmartburstという写真の連続撮影の機能である。きれいな写真が連続して撮影できている。


HDR+機能も更に改良を加えている。HDRというのは、high dynamic range imagingの略で、一つのシャッターで絞りを変更して複数の写真を撮り、それを合成して暗すぎるところを明るく、明るくすぎるところを暗くして、写真全体の明るさを調整するというものだ。これにより、人間の目で見たものに近いもの、あるいはそれよりも更にコントラストの低い画像にできる。


高速で動くものもきちんと捉えることが出来る。


ビデオ撮影にもStabilizationという機能があり、手ブレの防止ができる。左側がStabilizationがOFFの時のもので、右側がONの時のものだ。


電池は15分のチャージで7時間稼働する。


一週間7日、24時間のユーザー支援が売りである。今回、PixelはGoogleが設計し、製造したという形をとっているので、自前のサポートも必要なのだ。


スマホ間のデータの転送も簡単にできるようになっている。


Pixelのサイズは2種類。5.5インチと5インチだ。


ハードウェア仕様。


カラーは3種類を用意。


価格は649ドル。あるいは、毎月27ドルの分割払い。


予約販売は10月4日から。10月20日に販売実施。ただし、地域が限られていて、日本はいつ販売が開始されるか発表されていない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...