Chromecastを使用していて少し不満があるのは、その使い方に関して画面入りの丁寧な説明がないことと、その情報が最新の状態にアップデートされていないことだ。
昨日も久しぶりにパソコンの全画面をChromecastを使用してテレビに表示しようとしたのだが、どうもうまくいかない。Google Chromeを使用して以前やったように表示しようとしたのだが、設定が自動的にChromeのタブを表示する設定に戻ってしまう。
いろいろ試してみて、全画面表示ができるようになったのでその手順を紹介する。
Chromecastがテレビに接続されており、その設定などはすべて終了している状態から説明する。
(1)Google Chromeを立ち上げ、その画面の右上にある「3つの点」のアイコンをクリックする。
(2)出てきたリストの中から「キャスト」をクリックする。以下のように「キャスト」の画面が表示される。
(3)「ソース」の右隣の三角のマークをクリックする。出てきたリストは「タブをキャスト」にチェックマークがついている。そのリストの「デスクトップ」をクリックする。
(4)その後、キャストに使用するChromecastをクリックする。Chromecastを複数使用している場合には、その数だけ表示されているので、使用したいChromecastをクリックする。
(5)「あなたの全画面」と表題のついた画面が表示されるので、「共有」をクリックする。
(6)以上でパソコンのデスクトップ画面がテレビに表示される。設定途中からChromeの右上のあたりにChromecastのアイコンが表示されているので、キャストを中止する場合にはこのアイコンをクリックして中止する手続きを行う。この処理については以前と変わっていないので説明は省略する。
2019年6月3日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ダイソーで購入した700円の「ワイヤレス静音マウス」
ダイソーで500円(税抜き)で購入したマウスが壊れてしまいました。どうも、子供たちに使わせたときに無理な使い方をしたようで、スクロールが出来なくなってしまいました。右クリックも効かなくなりました。 無線で使用でき、充電もでき、超薄型で使いやすかったのですが。 やむなく、ダイソー...

-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿