2021年11月4日木曜日

ワクチンを接種していないと飲み会にもいけない?

 緊急事態宣言が解除されたので、居酒屋にも行きやすくなった。と思っていた。


ところが、そうは上手く行かなかった。


先日、飲み会の誘いがあったので、参加の返事を出しておいた。誘ってくれた幹事は、私がワクチンを接種していないことは知っていての上での誘いである。


ところが、思わぬところからコメントが入った。参加者の1人から、私がワクチンを接種していないので、参加は断るべきだろうという内容だった。


確認はしていないが、参加者は私を除いて、ワクチンを全員接種している。


私の理屈では、ワクチンをみんなしているんだから安心して参加しているはず。私がワクチンを接種しているかしていないかなど、全く気にしていないだろうと。


ところが、そうではなかったというわけである。


ワクチンを接種していても、コロナウイルスに感染する可能性があるという一部マスコミの報道なども有り、その可能性を心配しているのだろう。


私はワクチンを接種していないので、普通ならそういう人たちよりも私のほうがコロナウイルスに感染することを心配しないといけないのだが。


「参加しないほうが良いのでは?」という発言で気づいたのは、コメントをくれた人だけでなく、他の人も心配はしているという可能性だ。まあ、そういう人もいる可能性がある。参加すると言ったのだが、欠席したほうが良いのかもと一時考えた。


私が全くそのコメントには答えず、そのままにしておいたら、幹事から「参加者全体では集団免疫ができているので心配ないと思う」というコメントが参加者全員に入り、それ以外は全く反応がなく、問題解決となった(ようだ)。


ということで、飲み会には欠席せずに参加するつもりだ。


最近の話では、ワクチンを接種していても、コロナウイルスに感染する可能性はあるという話である。ということは、参加者すべてがコロナウイルスに感染するそして、させるリスクがあり、感染の確率はおのおの違いがあっても存在するということだ。こう考えると、私だけが条件が悪いというわけでもない。


さらに、もし、コロナウイルス独特の症状が出るようなことがあれば、当然欠席することになるわけで、参加者に感染するという可能性は低い。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...