2025年5月12日月曜日

ついに!我が家の庭の巣箱にシジュウカラがやってきた

 一昨年の春、Amazonで見つけたシジュウカラ用の巣箱を庭に取り付けました。


しかし、最初の2年間は、巣箱に興味を示す様子はあったものの、なかなか使ってくれることはありませんでした。


昨年は、巣箱の出入り口の穴が気に入らなかったのか、しきりにコツコツと突いていました。もしかしたら、穴の径が少し小さかったのかもしれませんが、本当の理由はわかりませんでした。今年も2月頃から同じように出入り口を突く行動が見られました。そしてついに、出入り口から中に入っていく様子を確認できたのです。「今年こそは使ってくれるかもしれない!」と、ひそかに期待していました。


先日、ふと巣箱に目をやると、シジュウカラが頻繁に出入りしていることに気づきました。どうやら、卵がかえり、雛が誕生したようです。巣箱は台所から比較的近い場所に設置しているのですが、残念ながら肉眼ではっきりと見ることはできません。そこで、デジカメのPanasonic Lumix DC-TZ90を使って撮影してみることにしました。


その愛らしい親鳥の出入りの様子を撮影した動画を、こちらで公開しています。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/wXxmpXkT_Ak


動画は短く編集していますが、実際には4~5分に一度くらいの頻度で親鳥が出入りしています。おそらく、オスとメスのつがいで協力して雛に餌を運んでいるため、もう少し短い間隔かもしれません。


小さな命が羽ばたく日が、今から待ち遠しいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...