この発言を聞いて思ったことは、この人は全く戦争のことについてわかっていないなということである。
考えてみると、もう戦後73年も経っているので、戦争を経験した人は殆どいない。居たとしても、実際の戦争にでかけた人は現在では90才以上の人だろう。
実際私も戦争というのはどういうものか、なかなか想像ができない。
実際の戦争映画で残っていたとしても、もはやなかなか見ることができない状況にあると思う。さらに、そういう戦争映画はほとんどが戦争を鼓舞するために作られているので、戦争の実態がきちんと撮られているかどうか。
更に言うなら、たとえそういう映画などが存在したとしても、人間の傾向として、そういう動画を見るというのは抵抗がある。
従って、戦争についてはほとんど理解されていない状況下で議論をすることになってしまう。そして、深い理解がないから、戦争をするといった勇ましい話もなんの考えもなく出てくるわけである。
こういうことを考えると、やはり戦争とはどういうものか、じっくりと学校教育から勉強できるようになっていないといけないと考える。
特にそれがいかに残酷なことなのか、大勢の人を悲しませるものなのか、理解する必要があるように思う。
だからと言って、我々が無防備で良いかというとそうではない気がする。
2019年5月21日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿