2019年5月16日木曜日

Windows 10 Insider Preview Build 18898のインストール

マイクロソフトは5月15日(現地時間)、そのブログでWindows 10 Insider Preview Build 18898のリリースを発表した。


さっそくインストールを実施した。

このBuildではタスクマネージャーの詳細表示で、パファーマンスの表示があるが、その表示にディスクの種類が追加された。一応今確認できているのは、SSDとHDDだけである。

なお、このBuildの前のBuild 18895でも、1日に1度はブルースクリーンが発生していた。

このBuildではデスクトップ・ウィンドウズ・マネージャーやファイルエクスプローラーなどでクラッシュが発生していたのを修正した。

さらに日本語入力のIME設定がデスクトップ・ブリッジ・アプリで適用されないという問題も解決された。予測候補を列挙する機能を無効化したのに、その設定が機能せず、相変わらず予測候補を列挙するという問題である。残念ながら、マイクロソフトの英文の説明では、どのように解決するのはよくわからない。

たぶん、言語バーを表示して、そのツールバーを右クリックすることで「IMEオプション」が表示される。その中で、「設定」をクリックするとMicrosoft IMEの設定画面が表示されるので、その中から「全般」をクリックすると、予測候補を表示/非表示の設定が可能である。


上の画面で、「既定の設定」で「復元」をクリックすればいいのではないかと思う。この「復元」の表示は画面の比較的下の方にある。


0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...