2024年5月13日月曜日

持ち帰りOKの子授け地蔵、3年ぶりに祠へ

 丹波新聞によると、持ち帰り自由の子授け地蔵が3年ぶりに戻ってきたそうです。

(https://tanba.jp/)


このお地蔵様は「子授地蔵」と呼ばれ、子授けの御利益があるとされています。

持ち帰って願いが叶えば、元の場所に戻すという風習があります。



2021年4月頃、このお地蔵様は忽然と姿を消しました。

実は、2020年12月1日付の丹波新聞で紹介されたことがきっかけでした。

この記事を見た人が持ち帰ったのかは定かではありませんが、数十年ぶりに"出張"に出かけたようです。


そして先日、地元住民によって元の祠に戻っているのが発見されました。

おそらく、子宝に恵まれた人がお礼として戻してくれたのでしょう。

ご利益があったかどうかは不明ですが、お地蔵様は再び誰かの願いを叶えるためにそこにいます。


お地蔵様自体は顔のない大きな石ですが、それでも多くの人にご利益をもたらしているようです。

しかし、今回の報道で再び持ち去られてしまう可能性も否定できません。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...