2018年2月21日水曜日

マイナンバーカードの読み取りにSONY RC-S380を購入した

確定申告はここ数年、ネットで行っている。

その時に必要なものがその本人であることを示すカードである。昨年までは「住民基本台帳カード」を使用していた。今年もそのまま使用するつもりだったが、有効期限が切れていたので、やむなく「マイナンバーカード」に切り替えた。

昨年末のことだ。

いよいよ確定申告が始まるというので、マイナンバーカードが従来使用しているカードリーダーで使用できるかどうか確認してみた。カードリーダーはSHARPのRW-5100という機器だ。

ところが、うまく読み取ってくれない。住民基本台帳カードではきちんと読み取ってくれていたのだが。

e-TAxのサイトで調べてみると、RW-5100はマイナンバーカードを読み取れるリーダーのリストに出ていない。

どうやら、住民基本台帳カードとマイナンバーカードでは読み取りの規格が違うようだ。SHARPのサイトでRW-5100を調べてみると、マイナンバーカードは動作確認できていませんという断り書きが出てきた。


よく読んでみると、Windows 10での動作確認もしていないらしい。随分前から私のパソコンはWindows 10になっている。まあ、それでも使えていたということのようだ。


やむなく、価格コムでICカードリーダーを探すことにした。接触型のカードリーダーだと2000円位で購入できる。非接触型は結構高いのだが、売れ筋ランキング1位にあるSONY パソリ RC-S380が2600円位で、非接触だが、価格はそれほど高くない。

ということで、SONY RC-S380を購入した。何故かこの手の機器は、Amazonで購入するよりも他の店で購入するほうが安い。本日入荷の予定である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...