先日から、Windows 10 Insider Preview Build 17101のインストールがうまくいかないと報告していたが、一昨日、インストールが完了した。
このインストールは私自身はほとんど何もしないで、パソコン側で、私の就寝中に自動的にインストールしたようだ。
今回のリリースで以前行われていた「Skip Ahead」が行われ、Fast Ringよりも先に進んでいるバージョンを希望するものにはリリースするという。この春にリリースされるのはRS4なのだが、その次のリリースのRS5に向けたバージョンを「Skip Ahead」に設定すると受け取ることが可能だ。
ただし、そのバージョンは安定性という面ではRS4向けのリリースに比較して、良くない。それを承知で受け取るなら良いということのようだ。
私はSkip Aheadもやってみたいが、実際に使用しているパソコンなので、あまり不安定になってしまうのでは、パソコンでやっている仕事にも差し支えがあるので、現状のままRS4向けの物を受け取ることにしている。
今回のリリースで、電源プランに「高パフォーマンス」というのができた。「コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源プランの作成」と選択していくと以下のような画面が表示される。ここで、「高パフォーマンス」を選択して「次へ」をクリックする。その後、もとの電源プランの作成に戻す。
そして、「高パフォーマンス」を選択すればよい。確認はできないが、「高パフォーマンス」が選択されているはずだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
絶景の空中ドライブ!嵐山・高雄パークウェイ体験記(10月上旬)
10月3日、京都の花園妙心寺を訪れた帰り道、嵐山・高雄パークウェイをドライブしてきました。 「行楽シーズンで京都市内はきっと混雑しているだろう」と考え、市内を歩くよりも山の中のドライブを選ぶことに。このドライブウェイの存在は初めて知ったのですが、ネットで調べると景色が良さそうだ...

-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿