2018年2月18日日曜日

Windows 10 Insider Preview Build 17101のインストール終了

先日から、Windows 10 Insider Preview Build 17101のインストールがうまくいかないと報告していたが、一昨日、インストールが完了した。


このインストールは私自身はほとんど何もしないで、パソコン側で、私の就寝中に自動的にインストールしたようだ。

今回のリリースで以前行われていた「Skip Ahead」が行われ、Fast Ringよりも先に進んでいるバージョンを希望するものにはリリースするという。この春にリリースされるのはRS4なのだが、その次のリリースのRS5に向けたバージョンを「Skip Ahead」に設定すると受け取ることが可能だ。

ただし、そのバージョンは安定性という面ではRS4向けのリリースに比較して、良くない。それを承知で受け取るなら良いということのようだ。

私はSkip Aheadもやってみたいが、実際に使用しているパソコンなので、あまり不安定になってしまうのでは、パソコンでやっている仕事にも差し支えがあるので、現状のままRS4向けの物を受け取ることにしている。

今回のリリースで、電源プランに「高パフォーマンス」というのができた。「コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源プランの作成」と選択していくと以下のような画面が表示される。ここで、「高パフォーマンス」を選択して「次へ」をクリックする。その後、もとの電源プランの作成に戻す。


そして、「高パフォーマンス」を選択すればよい。確認はできないが、「高パフォーマンス」が選択されているはずだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...