2021年12月30日木曜日

Windows 11でタスクバーを画面の上や左に持ってこれなくなった

 最近の「窓の杜」の記事でわかったのだが、Windows 11ではタスクバーの位置は、画面の下に固定されてしまった。


「設定」の画面で確認してみた。




上のような画面で、タスクバーの位置を、画面の上部に持ってきたり、左側や右側に持ってくることはできなくなった。


「窓の杜」の記事では、タスクバーを画面の上部に持ってこれるアプリ「Taskbar11」を紹介している。左側や右側には持ってこれないようだ。


私は時々、タスクバーを右側に持ってくるようにしていたことがある。それは、「タスクバーを自動で隠す」という機能がうまく動かないことがしょっちゅうあって、それでは作業に支障が出る時に、右側にタスクバーを持ってきていた。


Windows 11になっても、この「タスクバーを自動的に隠す」というのが、時々どういう理由かわからないが、機能しないことがあり、現在は常に表示するように設定している。


画面をフルに使用したい場合には、やはりタスクバーが隠れてくれたほうが良いので、実際には機能を使いたいのだが。これを機会に、もう一度「タスクバーを自動的に隠す」設定にしてみることにした。


最近、タスクバーを右側に持ってくるという機能を使っていなかったので、気づかなかったようだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...