2019年4月13日土曜日

今度のWindows 10 May 2019 Updateでの新機能(1)

いよいよWindows 10の大型アップデートが来月に実施される。本当は4月に実施する予定であったのだが、それが遅れたので、5月になってしまった。

そのWindows 10 May 2019 Updateでの新機能について、数回に分けて報告したい。

まずは、Windows 10のUpdate方法が変更される。昨年の10月や今度の5月のWindows 10のアップデートでは、インストールするかしないかの選択はユーザー側がコントロールできる。つまり、強制的に新しいWindows 10がインストールされてしまうのではなく、いつWindows 10をインストールするかは、ユーザーが選択できるようになる。

古いバージョンを使用していても、18ヶ月はセキュリティのパッチを受け取ることができる。18ヶ月経過したら、セキュリティを保つために強制的にアップデートを実行されることになる。


さらに、プロ向けのものと同じように、35日間アップデートを一時停止できる。実際には7日ずつ、計5回の一時停止ができるので、最大35日間一時停止が可能というわけだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...