2021年9月7日火曜日

Windows 11:スタートメニューにフォルダーを追加する

 スタートメニューにフォルダーを追加する機能が追加された。


いつも使用するフォルダー、例えばダウンロードとかドキュメントとかをスタート時にいつも開いておきたいという人は結構いるのではないかと思う。


まず、「設定」を開く。その設定画面で、「個人用設定」をクリックし、出てきた画面で「スタート」をクリックする。


「スタート」の画面が表示されるので、「フォルダー」をクリックする。


「フォルダー」の画面が表示される。


この画面でスタートで開きたいフォルダーを選んで「オフ」をクリックして、「オン」にすれば良い。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Veo 3.1で猫の動画を作成

  Google AI Studioでは有料で、Veo 3.1が使えるようなので、とりあえず、動画を作成してみました。 プロンプトは英語で 「The cat walks slowly, meows, rolls over and falls asleep.」 と入れてみました。 ...