2022年11月18日金曜日

合唱するのにマスクは似合わない

 先日、某都市の合唱祭にいって、合唱団の歌を聞いてきた。


参加した全ての合唱団の歌を聞いたわけではないが、聞いた合唱団では全ての合唱団がマスクをしないで歌っていた。全く普段どおりのことである。


ところが、最後に聞いた合唱団だけが、マスクをして歌った。


それまで、全ての合唱団がマスクをしないで歌を歌っていたので、奇異に見えた。


その合唱団はその都市にある高校の合唱団だった。


その他の合唱団はすべて社会人の合唱団だったので、更に変に見えてしまった。


どうして、高校生の合唱団だけがマスクをしているのか?


そもそも合唱するのに、マスクを付けて行うなどというのは全く変な話だ。


更にいうと、マスクを付けているのはコロナウイルス対策だ。コロナウイルスに感染して死亡する確率が非常に少ないのは、若い人たちである。その若い人、つまり、高校生がマスクをしていて、年配の社会人がマスクをせずに合唱しているのが、おかしい。


コロナうウイルスが流行したために、若い人たちの行動が押さえつけられているという。今まで、この合唱祭ほどはっきりとそれを示されたことはなかった。


こんな若者いじめは早くやめた方がいい。念の為言うが、この合唱祭に参加された社会人の合唱団が悪いというのではない。世間の風潮が悪いとうことである。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...