Freetelが6月末までデータSIMで6ヶ月間、音声通話SIMで12ヶ月間、1GB分の通信料が無料になるというキャンペーンをやっていた。
このキャンペーンをやっていなくても、データSIMの乗り換えを考えていたのだが、キャンペーンの案内をネットで見て、急に申し込むつもりになった。
今まで使用していたのは、楽天モバイルの「データSIM3.1GBプラン」である。このプランは人気のプランなのだが、私にはちょっと問題があった。
楽天モバイルのプランには速度制限で3日間に540MBというのがある。この制限は楽天モバイルだけでなく、他の通信事業者のサービスでも容量の差こそあれ付いているのだ。
私自身はめったに家の外では高速でインターネットを使用しない。しかし、使うときには一気に1GBくらいは平気で使用するのだ。これでは、上の3日間での容量制限にすぐに触れてしまい、1日も持たないで、高速では使用できなくなる。そして、まずいことにそれが3日間続くのだ。
つまり、私の使い方は、月のうち、高速での使用は毎日ではないが、使用するときには一気に、時には1日で数GB使用するというものだ。
この使い方に対応してくれているものがないか、探していた。その結果見つけたのが、Freetelの「使った分だけ安心プラン データ専用」である。
このプランは、その名の通り、使った分だけ課金されるプランなのだ。だから、3日間で何MBというような速度制限はない。ただし、毎月10GBまでで、それ以降はやはり速度制限がかかってしまう。
とは言え、私のような使い方をしていると、毎月数回高速でGB単位で使用したいというものにとっては、ありがたいプランである。
というわけで、6月30日になって、キャンペーンの最終日にデータSIMを購入した。SIMは次の日に発送され、7月2日には我が家に到着した。
Aterm MR04LNは2枚SIMを入れることができるので、2枚目のSIMカードスロットに入れた。APNの設定を行う必要があり、それをどうやって行うのか思い出すのに時間がかかった。なんとか、パソコンを使用して設定することが出来、いまは使える状態になっている。
Aterm MR04LNとFREETEL SIMの組み合わせでのインストールなどの説明は、以下のところに詳しい。
http://funglr.com/item/2385
両方共同時に購入して使用開始するまでの方法も詳しく書かれている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿