2016年7月23日土曜日

宮城県伊豆沼の蓮はまだ咲き始めだった

仙台によったついでに宮城県の伊豆沼に行ってきた。

仙台からだとレンタカーをして行くのが簡単なのだが、今回はウォーキングでじっくりと付近の景色を楽しみたいと考えた。

仙台から東北本線で新田駅まで行き、そこから伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターをめざした。新田駅までは1時間ちょっとかかった。途中小牛田駅で20分ほど停まったので時間がかかったのだ。大都市周辺ではこういう電車の運行を見たことがない。田舎特有の走らせ方なのだろう。

新田駅からしばらくは車道を歩き、その後伊豆沼の近くに作られた歩道を歩いた。



歩道からは沼に咲いている蓮の花を遠くから眺めることができる。

まだ蓮の花の咲いている数が少なかった。それでもところどころに見応えのある蓮の花が咲いており、写真を撮るにはいい時期に近い状態になっている。





サンクチュアリセンター近くの船着場から蓮の花めぐりの船が出ているのだが、まだその船に乗ろうとする人はまばらだった。

沼にはシベリアに帰らずすごしている白鳥を所々で見かけた。沼には餌が豊富にあり、シベリアに帰らずにすごす白鳥がいるということだった。



サンクチュアリセンターからは新幹線のくりこま高原駅に向けて歩いた。新田駅からくりこま高原駅までのウォーキングはかなりの距離で、結構疲れた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...