昨日、岡山市にある半田植物園に行ってきました。暑い日でしたが、木陰がたくさんあり、それほど汗をかかずにすみました。
(クリックすると拡大されます)
入園した時に「植物園のはなだより」というのを貰いました。よく見ると5月20日に作成された資料で、植物園のどの辺に花が咲いているかが書かれています。植物園の入口にも、咲いている花の場所の説明図と写真が張り出されていました。
この説明書を見ながら、咲いている花の写真を撮っていきました。この説明図はわかりやすくて、大変役立ちました。こういうサービスは良いですね。
そこで撮った写真を3枚ばかり。キショウブ、ショウブ、バラです。
園内を歩いていると、2匹の動物に出会いました。うまく写真は取れなかったのですが、イタチでしょうか。
この公園は丘陵地にあるので、標高差が結構あって、歩くのは疲れます。公園の真ん中あたりに展望台があり、岡山市街が一望できます。
2017年5月23日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...





0 件のコメント:
コメントを投稿