Windows 7からWindows 10への無料アップグレードが今月末で終了するようだ。ただし、特別な人だけのサービスである。
マイクロソフトはオフィシャルには今年の7月29日まででWindows 7からWindows 10への無料アップグレードをやめてしまっている。従って、実際にはWindows 7からWindows 10へアップグレードするには、Windows 10を購入しないといけない。その価格はWindows 10 Homeで15000円位する。結構なお値段だ。
特別な人向けというのは、目が悪くて拡大鏡を使っているとか、高コントラスト対応をしているとか、キーボードが上手く使えず、音声入力をしている人など向けということだ。
Windows 10では、こうした身障者向けのアプリケーションの能力が格段に改善されている。
例えば音声入力なども、キーボードで入力するよりも速いのではないかと思えるほどに進歩してきているのだ。
あるいは、目の不自由な人向けにも、Seeing AIというアプリを作成して、その支援を行っている。ただし、日本語版はないようだが。
こういう具合に、身障者の人でもパソコンが使えるようにする努力をマイクロソフトは行っているということである。その一つとして、Windows 7から10への無料アップグレードの期間延長があったのだが、それが今月末に終了するということだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿