2022年5月28日土曜日

2022年5月29日付毎日新聞の辛口数独の解き方

 5月29日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。



問題は上のようなものである。




とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。



これ以上は少し考え方を変えて対応する。




ここで下の図を見てもらいたい。。



上の図で赤い2つの線に注目する。その矢印の先にある箱には「8」と「9」は入らない。したがって、赤い丸で示した2つの箱に「8」もしくは「9」が入ることがわかる。



上の図で、赤い丸で示した2つの箱には「8」もしくは「9」が入り、その他の数字は入らない。青い線を見ると、その線上には「4」は入らないので、青い丸で示した箱に「4」が入ることがわかる。


これ以降は、他の個所で「4」の入る箱などが特定できるはずだ。その後は難しいところもあると思うが、解くことができるはずである。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...