Googleの提供するAndroidは結構手厚いセキュリティを提供している。
その一つが「Google Playプロテクト」である。このGoogle Playプロテクトはすべてのアプリのインストール前とインストール後に不正なソフトウェアが含まれていないかを確認するため、スキャンを実行している。
したがって、わざわざユーザーが自分で不正なソフトウェアが入り込んでいないかどうか確認する必要はない。
このGoogle Playプロテクトの詳細について家訓したいときには、以下の手順で行えばよい。
まず、Google Playストアアプリを開く。
その左上隅にある三本線のアイコンをタップする。
リストが表示されるので、その下の方にある「Playプロテクト」をタップする。
「Playプロテクト」の画面が表示される。
最近スキャンしたアプリや、その結果「問題はありません」という表示がされている。さらに、「端末をスキャンしてセキュリティ上の驚異を確認」や「有害なアプリの検出精度の改善」などが「ON」状態になっているのがわかる。
こうしたスキャンを繰り返すのは、ある時点では見つかっていなかった問題が、その後見つかったということもありうるわけで、そのため常時スキャンを繰り返して、今まで見つかっていなかった問題がないかどうか確認しているわけだ。
2018年6月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿