Dropboxを使っている人は普通Web上でDropboxのファイルを見るということはあまりしないと思う。今回のDropboxの新しい機能は、Web上でファイルを開き、それを編集する作業をワン・クリックで出来るようにしたことだ。
実はDropboxのFacebookやBlogではその機能が追加されたという報告が昨日出ている。
Web上でDropboxのファイルを開くとそれを見ることは出来るのだが、編集するというのは出来なかった。編集は自分のパソコンにあるDropboxフォルダーのファイルを開いて行うか、Webからダウンロードして行うというのが普通だった。
ところが今回Web上で開いたファイルの画面の右上に「開く」という表示が出てきて、その「開く」をクリックすると実際にそのファイルがすぐに編集できるようになるというのだ。
しかし、私がDropbox内にあるファイルをWeb上で開いてみても、その「開く」というボタンが表示されない。以前のままの状態なのだ。
DropboxのBlogをよく読んでみると、その最後のところに、「この機能は最新バージョンのDropboxが必要です。Dropboxのアップデートは数週間以内に自動的に行われる。それを待てない人は以下のところからDropboxのアプリをダウンロードすれば良い」と書かれている。
https://www.dropbox.com/downloading?build=3.2.3
というわけで、新しいDropboxのアプリをダウンロードして、インストールした。そうすると、ファイルを表示した画面の右上に「開く」というボタンが表示され、それをクリックするとそのファイルを編集するアプリケーションが起動した。
編集した後は、そのファイルはパソコン内のDropboxのファイルも、Web上のファイルも更新されるので、便利な機能である。
2015年2月6日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿