2015年2月6日金曜日

Windows 10 Technical Previewのインストール

Windows 10 Technical PreviewはそのISOファイルをダウンロードしてインストールする方法しかないと思っていた。

たしかWindows 10 Technical Previewが1月にリリースされた時にはその方法だけが紹介されていたと思う。

ところがマイクロソフトのWindowsのサイトでWindows 10 Technical Previewのインストールを探してみると、以下のところからWindows 10へのアップグレードができるようになっている。

確認はしていないが、たぶんWindows 7かWindows 8/8.1で動いているパソコンでこのメッセージが表示されるのではないかと思われる。
http://windows.microsoft.com/en-us/windows/preview-download



この画面で、「Start upgrade now」をクリックするとWindows Updateを使ってアップグレードされると書いてあるのだ。

もちろん、前もってWindows Insider Programにサインアップしておくことが必要だし、パソコンがSystem Requirementsに合致していることを確認しておかないといけない。

さらには、この画面の上の方にある「Before you install」というのをクリックして、注意事項をきちんと読んでおくことも必要だろう。

さらにはやはり画面の上の方にある「How-to」も読んでおくといいだろう。このリンク先にはWomdows 10の使い方が色々と書かれている。私もまだ詳しく読んでいない。全て英語で書かれており、それに該当する日本語のサイトはないようだ。機会があったら、その中で面白そうなものは紹介してみたい。

いずれにせよ、Windows 10のTechnical PreviewはWindows Updateのやり方でインストールが可能なのだ。つまり、今年の秋と言われているWindows 10の正式リリースの時には、ISOファイルの配布ではなく、Windows Updateの機能を使用して、Windows 10へのアップグレードが実行されるということだろう。もちろん、既に発表されているようにWindows 7とWindows 8/8.1のユーザには無料で配布される。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...