2015年2月24日火曜日

Googleによるオンラインのセキュリティ機能の強化

2月23日付のGoogle Online Security Blogによると、Googleは悪質なサイトはコンテンツからユーザーを保護するために、オンラインセキュリティの強化をいくつか実施したということである。



Chromeでは、ユーザーに不要なソフトをダウンロードさせようとする悪質なサイトに、上の画面のような警告メッセージを表示するようにした。さらに、前のページに戻るか、こうしたサイトを避けるというようなオプションを提供するようにしたという。

検索では悪質なサイトであることを表示して、検索結果からそういうサイトを訪問することが少なくなるようにした。

さらに広告ではそれらのサイトにリンクしているGoogle Adsを無効にするようにしている。

セキュリティに関しては、先日もGoogleはセキュリティチェックアップをユーザーに実施するよう依頼したが、Googleは防止策のさらなる強化を図っているようだ。こういう対策を色々と撮ってくれることは、我々ユーザーにとってはありがたいことである。

逆にいろいろのサービスを提供しているGoogleにとっても、インターネットでのセキュリティを強化するということが重要であることを意味している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

犬の絵をボックスアートにし、動かす(Geminiを試す)

 Geminiに今日は、犬の絵をボックスアートに変換して、それを動かせるようにしてもらうよう依頼してみました。 まず、犬の絵をアップロードし、その後、 「この絵の犬のボクセルアートを作って操作ができるようにしてください。」 というプロンプトを入れてみました。 すぐに回答が来ました...