2015年2月24日火曜日

Googleによるオンラインのセキュリティ機能の強化

2月23日付のGoogle Online Security Blogによると、Googleは悪質なサイトはコンテンツからユーザーを保護するために、オンラインセキュリティの強化をいくつか実施したということである。



Chromeでは、ユーザーに不要なソフトをダウンロードさせようとする悪質なサイトに、上の画面のような警告メッセージを表示するようにした。さらに、前のページに戻るか、こうしたサイトを避けるというようなオプションを提供するようにしたという。

検索では悪質なサイトであることを表示して、検索結果からそういうサイトを訪問することが少なくなるようにした。

さらに広告ではそれらのサイトにリンクしているGoogle Adsを無効にするようにしている。

セキュリティに関しては、先日もGoogleはセキュリティチェックアップをユーザーに実施するよう依頼したが、Googleは防止策のさらなる強化を図っているようだ。こういう対策を色々と撮ってくれることは、我々ユーザーにとってはありがたいことである。

逆にいろいろのサービスを提供しているGoogleにとっても、インターネットでのセキュリティを強化するということが重要であることを意味している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

エマニュエル・トッドが予見するアメリカの行方:『西欧の敗北』を読んで

 先日、エマニュエル・トッド氏の著書『西欧の敗北』を読みました。この本では、米国と欧州が様々なデータに基づいて衰退の一途を辿っていることが示されており、非常に衝撃を受けました。 本書は2024年11月の発行ですが、執筆されたのはトランプ前大統領が再選を果たす前だと推測されます。し...