2015年2月26日木曜日

Google Play Musicの音楽保存の量が50000曲に

Google Play Musicの個人の曲保存の量が20000曲から50000曲に増量された。2月25日付のAndroid Official Blogで発表されている。このサービスは無料のサービスで、自分の持っている曲をクラウドにアップロードして、それをパソコンだけでなく、スマホやタブレットでも聞くことができるようになるサービスである。



とは言っても、このサービスは原則米国やヨーロッパなどでは受けられるが、日本では利用することが出来ない。

それでも諦めることはない。「Google Play Music 日本」で検索してみると、いくつかのサイトでこのサービスを受けるようにするやり方が説明されている。以下のところなどがすぐにみつかるはずである。
http://matome.naver.jp/odai/2137122593174516701

いずれの方法も、まずは自分の所在地を米国と偽装することでGoogle Play Musicに登録するというのを行う必要がある。これは考えてみれば違法なのではないかという気がしないでもない。

ただ、いったん登録してしまうとそれ以降は所在地を偽装せずに普通にGoogle Play Musicアクセスして使用しても、特に問題なく使える。元々自分の手持ちの音楽をストリーミングで聴くということなので、著作権などの問題もない。

手持ちの音楽をストリーミングで聞くという方法はいくつかあるが、このGoogle Play Musicはその中でも便利な方法だと思う。なにしろ、無料でそのサービスを受けられるのだからとりあえず使ってみては?

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...