2016年5月21日土曜日

Windows XPのソリティアをWindows 10パソコンで動かす

以前このブログでもマイクロソフトのWindows 7版のソリティアをWindows 10で遊ぶ方法というのを紹介したことがある。

私のパソコンはWindows Insider Programで通常のものよりバージョンが上がってしまっているので、以前紹介したやり方ではインストールしたソリティアがうまく動かない。



先日、たまたま見つけたのだが、Windows 7版ではなく、Windows XP版のソリティアが簡単にWindows 10に移植できるという記事を見つけた。TekRevueというサイトである。

そこで説明されているやり方が実に簡単なので、紹介しておきたい。

そのためにはWindows XPのパソコンが必要だ。その中にあるソリティアのファイルを2つコピーして、それらをWindows 10のパソコンに移植する必要がある。

Windows XPのパソコンで、
C:>Windows >System32
というフォルダーを探す。このSystem32というフォルダーに必要なファイルが有るのだ。そのファイル名は
cards.dll
sol.exe
この2つのファイルを例えばUSBメモリなどを使ってWindows 10のパソコンに持ってくる。メールで転送することも可能だろう。

この2つのファイルをC:ドライブのしかるべきフォルダーに入れる。例えば、
C:>Program Files>Solitaire
というようなフォルダーを作成して、そのフォルダー内に入れれば良い。

そして、 sol.ece をダブルクリックすればゲームは開始される。

いつもいつもゲームを立ち上げるのにちょっと不便なら、 sol.exe のショートカットを作成して、それをデスクトップ画面に置いておけば、立ち上げには便利だ。

本来なら、実際に確認してから報告したら良いのだが、残念ながら手元にWindows XPのパソコンがない。従って、申し訳ないが、確認せずにこのブログを書いている。ということで、この話が本当かどうかはご自分で確認してもらいたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...