2017年6月12日月曜日

Amazonがクラウド・ストレージで容量無制限のプランをやめた

Amazonが容量無制限のプランをやめると発表した。数日前の話である。

容量無制限のプランの代わりに、100GBを11.99ドル/年というものと、1TBを59.99ドル/年というものを提案している。もっとたくさんの容量を要求している人たちには、30TBまでの容量のプランを示している。30TBの場合には、1799.70ドル/年だそうだ。


容量無制限のプランに関しては、マイクロソフトだったと思うのだが、つい半年前くらいにやめてしまった。

つぎは、どこか。ひょっとすると、Googleなども今のところ、写真や動画に関しては無料で提供している。もちろん、個々の写真や動画には容量の制限があるのだが。これは考えようによっては、容量無制限の食らうとストレージの提供である。

まだ、Googleはこのサービスに関してギブアップしておらず、その雰囲気もなさそうだ。し9かし、どこかの時点でサービスを中止するという可能性はないとは言えない。

HDDやSSDの価格そのものは相変わらず値下がり傾向にある。しかし、ユーザーが写真や動画を撮って、それをクラウド・ストレージに保存する量は、まだまだ増え続けるだろう。どこかで、容量無制限というサービスは破綻すると考えたほうが良いのではないだろうか。

その時のために、写真や動画をパソコンの外付けドライブに保存するようにして、自分の手元においておくことは必要に思える。

あるいは、我々ユーザーがオンライン・ストレージの費用をそれなりに支払うということで、ストレージ事業がマイナスにならないようにしないといけない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...