本日、10時半頃に行田市にある古代蓮の里を訪問した。
平日であったが、結構駐車場は混み合っていた。それでも入口に近いところに車を停めることが出来た。地図で左下にある駐車場である。ハスの期間中ということもあり、駐車場料金500円を支払った。
蓮の花はどの池にも咲いており、特に奥にある水生植物園が一番咲いていたようだ。蓮の花が一面に咲いており、壮観である。
未だ、暫くの間は蓮の花は咲いているので、今度の土日にでも出かけると良いと思う。ハスは朝早くが一番きれいそうで、朝のうちに訪問されることをお勧めする。行田駅からバスも巡回するようになっている。
2017年6月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
麻生川の桜を楽しむコースを歩く
先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...

-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿