2018年11月18日日曜日

エラーの出たメモリをAmazonに返品した

エラーが出たメモリを返却する手続きをとった。今までAmazonで購入したもので、こういう不都合があって返品した経験がなかった。

返品はAmazonの「注文履歴」をクリックして、返品する商品を探し、「処品の返品」をクリックする。これで返品の手続きが開始できる。手続きの中で、どういう理由で返却するのかといった質問に答える必要がある。


手続きを行うと、上のような「返品リクエストの確認」のメールがAmazonから送られてくる。その中の「返送方法を確認」をクリックすると、返送方法を詳しく書いたページが表示されるので、それに従って返送を行う。返送用の住所とか宛先、返品受付IDも印刷できるようになっている。

返品は私の場合は物が小さいこともあり、プリンターで印刷した宛先を封筒に貼って郵便で送った。


その後、上のような「返金の確認」のメールが届く。

まだ、実際に返金されているかどうか確認していないが、返金は使用したクレジットカードに返金するように依頼した。返金方法はその他にもいろいろあり、銀行振込やAmazonギフト券などでも行える。


0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...