2019年3月20日水曜日

週刊新潮3月28日号の文殊のストレッチをやってみた

今週の週刊新潮の3月28日号の「文殊のストレッチ」をやってみた。今週は漢字四文字を54個探し出して、残った漢字から四文字熟語を作るというものだ。かなり難しい。

結局下のような結果になった。54個の漢字四文字かどうかは確認していない。考えつくままに四字の熟語などを探し出して、消していっただけだ。

(画像をクリックすると大きく表示される)

残った文字は、「水」、「衝」、「紫」、「山」、「明」、「然」、「廊」の七文字である。

本当はもう少し考えると、四字熟語で消せる文字があるのかもしれないが、考えるのに疲れてしまった。54個すべて見つけ出したかどうかというのも確認するのが手間だ。

で、上の七文字の中から四文字を選んで、四文字熟語を作ればいいわけである、と考えた。

「山紫水明」というのを思いついた。多分、これが回答なんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「チーム未来」が考える少子化対策はどうなのか?

 チーム未来の代表である安野貴博氏が、「チーム未来が考える少子化対策」という表題でYouTubeで説明をしているのを見かけました。デジタル技術を駆使する安野氏の提案はどういうものか興味がありました。 動画の中で安野氏は、少子化の原因として「結婚数」と「(夫婦あたりの)子供数」の減...