マイクロソフトは3月19日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview Build 18361のリリースを発表した。
私がそれに気が付いたのは本日3月21日の朝である。Google AlertでWindows 10の記事(Venture Beatのサイト)を見ているときにその記事からリリースされたことがわかった。そこで早速インストールをデスクトップパソコンとノートパソコンに行った。
今回のBuild 18361もバグの修正が主なもので、大きな機能追加はない。
このあと、マイクロソフトのBlogを確認してみると、なんと3月20日にBuild 18362のリリースを行っているのが判明した。まだ、Build 18361をリリースしてから1日しか経っていない。
こちらも、早速ノートパソコンとデスクトップパソコンにインストールを開始した。
マイクロソフトはパソコン製造会社用(RTM)のリリースを急いでいるようで、それがこういう頻繁なBuildのリリースになっているのではないか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「チーム未来」が考える少子化対策はどうなのか?
チーム未来の代表である安野貴博氏が、「チーム未来が考える少子化対策」という表題でYouTubeで説明をしているのを見かけました。デジタル技術を駆使する安野氏の提案はどういうものか興味がありました。 動画の中で安野氏は、少子化の原因として「結婚数」と「(夫婦あたりの)子供数」の減...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
2週間ほど前だったと思うのだが、「ディスク管理」を開こうとしたところ、 「このアプリは保護のためにブロックされました」というメッセージが出てきて、ディスク管理が使えなくなっていた。 このディスク管理が使えなくなるという問題は、ネット検索をするといくつか対処方法が書かれている。た...
0 件のコメント:
コメントを投稿