2024年2月6日火曜日

フロッピーディスク等の記録媒体を指定する規制等の見直し

 産経新聞などの1月31日の記事によると、経済産業省は、申請や届け出をする際にFDなど特定の記録媒体の使用を定める34の省令を改正したと公表した。



実際に経済産業省から発令されたのは、1月22日なので、記事としては1週間程遅れて出されている。以下のところで見ることができる。

https://www.meti.go.jp/press/2023/01/20240122004/20240122004.html


この発令では、以下のような説明がついている。

「現行法上、申請や届出の方法について、フロッピーディスク等の特定の記録媒体の使用を定める規定が数多く存在し、手続のオンライン化等の妨げとなっている状況があること、また文書の作成等に係る規定について、クラウドサ-ビス等を利用することは解釈上許容されるものの、現行の規定ぶりからはクラウドサービス等の利用の可否が必ずしも明確ではないことから、当該規定の見直しを行うことが定められたところです。」


この記事を見たときに、「えっ、FDを未だに使用しているのか?」とびっくりしてしまった。


しかし、びっくりすることはない。この間もこのブログで「公立の小中学校でファックスを未だに使っている」という話を書いたばかりだ。その時に、もうこんな話はないだろうといい加減に考えていたのだが、こういう事例が残っていたのだ。フロッピーだけではなく、CD-ROMも含まれるようだ。


私が現在使用しているパソコンは、3台あるのだが、そのどれにもFDもCD-ROMも使えるようになっていない。ドライブがついていない。ただし、FDもCD-ROMも外付けのドライブを持っていて、必要ならそれをパソコンにつないで、使うようにしている。ただ、そのドライブを使ったのは数年前で、それ以降使っていない。DVDに関しては、ネット難民用に使うことがあるが。


デジタル庁が出来たのは2021年9月のようだ。それから2年半余りが経過している。デジタル庁としては、なにか対応が遅いように思うのだが。それだけ、デジタル化が大変という事でもあるのかも知れない。


こういう私も、机の中などに、以前使用したFDやCD-ROMが未だにたくさん眠らせている。





0 件のコメント:

コメントを投稿

スマホの写真をパソコンに保存する方法 - Googleフォト編

 スマホで撮った写真、どんどん増えていきますよね。機種変更のタイミングや、万が一スマホが壊れてしまったときのために、パソコンにバックアップしておくと安心です。 Googleフォトを使えば、スマホの写真を簡単にパソコンにダウンロードできます。今回はその方法をステップごとにご紹介しま...