2016年11月29日火曜日

Google Earth Timelapsがアップデートされた

2013年にリリースされたGoogle Earth Timelapseが11月29日にアップデートされ、1984年から2016年にその時間が拡張された。

Google Earth Timelapseは衛星から撮影された膨大なデータを使用して、地球がどのように変化してきたかを表示できるものだ。



この画像の改良はGoogle MapsやGoogle Earthにも利用されており、イメージが改善されている。

このTimelapsを見るには以下のところにアクセスすれば良い。
https://earthengine.google.com/timelapse/

Google Earth Engineというサイトだ。

画面の下のところに、変化が顕著に見える地域が列挙されており、そのサムネイルをクリックするとその変化の動画を見ることが出来る。

日本の変化が見えるかと思って、見てみたが、残念ながらあまり大きな変化を見つけることができなかった。東北で発生した津波の影響などが地形にどういう変化をもたらしたかなどが見えるかと思ったのだが。


0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...