今日、友人から電話があり、自分のファイルを保存している「マイフォルダ-」という名前のフォルダーが突然消えてしまったという電話があった。
突然消えたしまった理由は良くわからないが、それを復旧する方法はある。
一つは、フォルダーを何の拍子かわからないが、他の場所に移動してしまったという場合である。
もう一つは、何らかの原因で、フォルダーを削除してしまったという場合だ。
友人は自分ではそういうことはした憶えはないという。しかし、だいたいは上の2つのいずれかの原因でフォルダーが消えたようになっているのだ。
以上の2つの原因の他に、フォルダー名を何らかの理由で変更してしまったというのもありだ。
フォルダーを他の場所に移動してしまった場合には、その場所を探す必要がある。それはファイルエキスプローラーのファイルやフォルダーの検索機能を使用して、探せば良い。
上の画面のように、ファイルエキスプローラーの右上のところに、検索窓がある。それを使って、フォルダーを探せば良い。ドライブCの中にあると思えば、ドライブCをファイルエキスプローラーで表示しておいて、検索窓にフォルダー名を入れてEnterキーを押せば、少し時間がかかるかもしれないが、Cドライブの下にあるフォルダーやファイルを探してくれる。
リストアップされるので、その中に該当するフォルダーがないかを確認すれば良い。
フォルダーを消してしまった場合には、「ごみ箱」に消してしまったフォルダーが保存されているかも知れないので、確認してみよう。「ごみ箱」のアイコンをクリックすれば、ごみ箱入っているフォルダーやファイルがリストアップされるので、その中から探せば良い。
フォルダーが見つかった場合には、元あったところに移動すれば良い。
フォルダー名が変更されている場合には、探すのは難しい。しかし、そのフォルダーの中にあるファイル名を覚えているなら、それを検索窓に入れて検索するのが良い。ひょっとすると、名前が変更されたフォルダーが見つかるかもしれない。
今回の友人のケースは、ごみ箱に入れられていたので、それを元あった場所にドラッグ&ドロップで移動した。
2017年3月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿