先日、友人と話をしている時に、彼が京都の大覚寺に行ったと言う話が出た。
私は「行ったことがある」という記憶だけはあったのだが、確信が持てなかった。「私も行ったことがあるかも?」などと言ったのだが。
そこで、スマホでフォトを立ち上げ、「大覚寺」を検索窓に入力して検索してみた。
そうすると、上のように簡単に大覚寺で撮った写真が日付つきで表示された。デジタルカメラやスマホで撮った写真は日付や場所が写真にデータとして貼り付けられている。これを利用して検索してくれるわけだ。
デジカメが無かった時代のことは無理だが、デジカメやスマホで写真を撮っていて、それをGoogleフォトに取り込んでいるなら、こういう技が使える。
Googleフォトの検索には、これ以外に、動物の名前などや人物の名前(ラベル付けしたユーザー)などで検索が可能だ。
2017年3月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
高校生のキャッシュレス決済と金銭教育
本日の毎日新聞夕刊に掲載された『高校生に広がるキャッシュレス決済 6割利用 親「使いすぎ」懸念』という記事を読みました。記事は、専門家が「お金の感覚を身につけさせるには、まず現金でのお小遣いから始めるのが望ましい」とアドバイスしている点や、高校生のキャッシュレス決済に問題がある...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
近頃、AIの力を借りることが多くなりました。私が愛用しているのは、GeminiとCopilotです。 以前は、検索エンジンを使う代わりにGeminiで情報収集をしていました。従来の検索と比べて、自然な言葉で質問できる点が気に入っています。 最近は、文章の添削にもGeminiを活...
0 件のコメント:
コメントを投稿