2018年1月9日火曜日

西宮神社の宵えびすに行ってきました

西宮神社の十日えびすは今日9日が宵えびすです。実家が西宮の近くにあるのに、この十日えびすには、仕事の関係で行ったことがありませんでした。

明日は東京の方に帰る予定なので、10日は行けないので、本日宵えびすに行ってきました。

有馬温泉の芸妓さんによる「献湯式」を見てきました。その後、宵宮祭があり、やはり芸妓さんの踊りなどがあるようなのですが、それは残念ながら見ませんでした。


主目的はこの神社へのお参りですが、それにあわせていい写真が取れないかと思ってのですが、なかなかうまくは行きませんでした。

私の愛用しているLUMIX(DMC-TZ60)はどんどん老いぼれてきて、いくつか問題点も出てきています。しかし、なかなか次に買いたいと思う機種が現れてこないので、使い続けています。まあ、画像はまだ衰えてきていないと思うのですが。

献湯式は、有馬温泉のお湯を、湯女に扮した芸妓さんが太鼓の囃子に合わせて「湯もみ」を披露するものです。観客は場所が狭いこともあり、それほど多くなくて、近くで見ることができました。


8日に持ち込まれたマグロが飾られていました。このマグロに賽銭を貼り付けるのが流行りになっているようで、たくさんの賽銭が貼り付けられていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...