2018年1月27日土曜日

ダイソーでモバイルバッテリーを購入した

ダイソーでモバイルバッテリーを購入した。薄型、軽量である。容量は3,000mAh。

モバイルバッテリーは容量の大きいものを持っているのだが、形がずんぐりしていて、スマホと一緒持ちたいと思ってもなかなかうまく持てない。それで、容量は大きくなくても、薄くて、スマホのサイズに合うようなモバイルバッテリーがないかと探していた。


昨年末、たまたまネットで見かけた記事で、ダイソーのモバイルバッテリーが紹介されていた。価格は500円(税抜き)。

さっそくダイソーに探しに行ったのだが、お目当てのモバイルバッテリーはなかった。小型の長細いサイズのものはあったのだが、それは目的のものではない。
しばらく諦めていたのだが、ようやく近くのダイソーでそのモバイルバッテリーを見つけることができた。

私のスマホNexus 6Pが最近電池の持ちが悪くなってきているので、ちょうどいい時期に見つけたことになる。

Nexus 6Pなので、モバイルバッテリーの容量から考えると、1度だけのフルチャージが可能なのではないかと思う。

使い始めてみてると、期待通り、バッテリーとスマホを課せね合わせた状態で一緒に片手で持つことができる。品質上問題がないのか、ちょっと気になるところだが、価格が500円ということで、今のところ満足している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...