2021年8月8日日曜日

Windows 11のSnap Flyout(画面のマルチ表示)

 Windows 11の機能で強化されたのは、複数のアプリケーションをデスクトップ画面にレイアウト表示する機能だ。Windows 10でも類似の機能はあったのだが、使い方が便利になっている。


操作は簡単で、アプリケーションの右上にある「拡大」のマークをクリックすると、上図のように配置の例がいくつか表示されるので、そのどれかを選択すれば良い。そのレイアウトのポジションにアプリが表示される。


このレイアウトの設定に関しては、「設定」→「システム」→「マルチタスク」とクリックし、出てきた画面で、「ウィンドウのスナップ」をクリックすると、上のような画面が表示される。この設定を変更することで、自分の気に入ったレイアウトを簡単に手に入れることが可能だ。


私自身は、参考にする画面と、作成する画面という2画面の使い方だけを行っている。このレイアウトのやり方を使うことで、参考にする画面が2つとか3つになっても、自分のお気に入りの画面レイアウトを簡単に作成できる。







0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...