2021年8月31日火曜日

Zoomがアプリのアップデートのポリシーを変更(古いバージョンは使えない)

 Zoomから「Introducing New Update Policy」という表題のメールを貰った。日本語でいうと「新しいアップデートポリシーの紹介」ということだ。


2021年の11月1日から、Zoom使用者はZoomのアップデートを9ヶ月以上遅れないように行ってほしいというものだ。


もし、使っているZoomのアプリケーションが最新のZoomのバージョンと比較して9ヶ月以前のものであった場合には、Zoomアプリを使用する場合に、アプリケーションのアップデートを求められる。


アップデートしなかったらどうなるかは書かれていないが、Zoomに参加できないということだろう。


Zoomのアプリのアップデートは簡単だ。zoom.us/download にアクセスして最新版にアップデートすればいい。あるいは、Zoomアプリを立ち上げて、(下の画面で示した)右上隅のアイコンをクリックし、出てきたリストで「アップデートを確認」をクリックする。新しいバージョンのZoomがある場合には、アップデートを要求されるのでそれに従って、最新のバージョンにアップデートすると良い。


Zoomは多くのユーザーが最新のバージョンにアップデートせず、古いバージョンのまま使用しているのが問題になってきているので、こういう対策を打ち出したようだ。


この新しいポリシーは今年の11月1日から適用される。それまでも、Zoomミーティング中に問題を発生させないためは、出来るだけ新しいバージョンで使うように心がけておくのが良いだろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...