2022年2月2日水曜日

2月1日にリリースされたChromeバージョン98の新機能

 2月1日にChromeのバージョン98がリリースされた。現地時間なので、日本では2月2日と言っても良い。


Chromeのバージョンの調べ方は、Chromeの右上にある縦の3つの点のアイコン(設定アイコン)をクリックするとリストが表示される。その中の「ヘルプ」にマウスのポインターを持っていくと表示されるリストの中の「Google Chromeについて」をクリックするとよい。Google Chromeのバージョンが表示される。もし、新しいバージョンがある場合には、自動的にアップデートされる。



上の画面のように、アドレスバーの共有アイコンをクリックすると、共有するためのリストが表示される。このリストで分かるように、リンクのQRコード作成や、FacebookやTwitterへの共有が簡単に行える。



上の画面ではよくわからないが、絵文字を小さい容量できれいに表示できるフォント「COLRv1」が追加されている。詳細は以下のところなどで紹介されている。

https://gigazine.net/news/20220202-google-chrome-98/



誤って閉じてしまった直近のタブを再表示できる。上の画面のように、Chrome タブバーの空白部分を右クリックする。出て来たリストの中の[閉じたタブを開く] をクリックする。リストにも出ているが、キーボード ショートカット(Ctrl+Shift+T)でも表示できる。




0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...