2022年2月28日月曜日

Google Arts & Cultureは美術だけでなくいろいろ楽しめる

 Google Arts & CultureはGoogleが無料背提供しているサービスだ。


検索語「Google アート」などで表示されるリンク先をクリックするとアクセスできる。リンク先は以下の通り。

https://artsandculture.google.com


もともとのサイトは英語で表示されているが、画面中央の下に「Googleで翻訳」という表示があるので、それをクリックすると日本語で表示されるようになる。


Googleの集めた世界中の絵や彫刻、建築物など色々のものを見ることができる。歴史上の人物、出来事、世界各地の国立公園なども。実際の音楽会の状況なども360度の画面で見ることができる。


特に私が興味を持ったのは、有名な絵をごく間近に見るように表示できることだ。


例えば、以下のような絵がある。ルノワールの作品だ。



それをAR(拡張現実)でみると、以下のようにしてみることが可能だ。



近くによって絵を見るようになっており、その筆のタッチまで見ることができる。絵画に興味のある人にとっては興味深い機能ではないか。


サイトではゲームなども楽しめるようになっている。詳しい使い方は実際にサイトに行って確認するのがいい。あるいは、検索語「Google アート」で検索すると使い方を説明したサイトも探し出せる。


データはどんどん追加されていっているので、いつまで立っても興味深く見ることができるのではないか。





0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...