2018年12月28日金曜日

TV Radiusのアンテナが届いたのでテレビに接続してみた

最初から眉唾ものだと思っていたのだが、ひょとして広告のとおり、有料放送が無料で見ることができるかもしれないという希望を持って、購入してみた。時期はよく覚えていないが、数ヶ月前だったと思う。


それが今月初めに到着した。しかし、落ち着いて作業する時間がなかったこともあって、つい数日前まで放ったらかしにしていた。しかし、やっと時間ができたので接続してみることに。

アンテナの接続先は、BS/CS用のアンテナのコネクターの方に接続してみた。実際にはブルーレイディスクレコーダーのアンテナ接続コネクターである。

ところが、接続したブルーレイディスクレコーダーで接続設定を行ったのだが、全くうまくいかない。

よく考えてみればわかるのだが、日本にはそれほど有料放送の電波が飛んでいなことが考えられる。さらに、ブルーレイディスクレコーダーのチューナー自体が日本向けになっていて、BS/CS向け専用になっていることである。

それでは、ネットではどういう情報が出てきているかと見てみたら、なんと全く使いものにならないという情報でいっぱいだった。

しかし、米国ではしっかり使えているようだ。英文のネット情報を見ると「素晴らしい」などというコメントが出てくる。実際に、米国では砂漠の中などでも受信が可能のようだ。

本当にそうなのかどうか、今度米国にいる友人が日本に来たときに、このTV Radiusのアンテナを渡して、米国で実験してみてもらおうと思っている。

なお、地上波放送用のアンテナとしては使用できるようで、そういう情報がネットの中にあった。単なる地上波放送向けアンテナではどうしようもない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...