2018年12月6日木曜日

Googleからの定期購入を停止する

先日、Google Driveの購入費用2500円が引き落とされてしまった。一年前に間違って購入したものだが、定期購入になっていたのだ。

定期購入になっていたのは知っていたのだが、そのうち止めようと思って、そして止めるのを忘れてしまっていたということである。


私は現在上の画面のように204GBも所有している。実際に昨年10月にGoogle Playで購入したもの(100GB)と、ASUSのスマホを購入したときに無料で提供されたもの(100GB)がメインである。

実際に使用しているのは17.3GBだけで、残りの容量は使用していない状態なのだ。

この定期購入を停止する方法は以下の通りである。

1.Google Playのページを表示する。Goolgeにログインしていない場合にはログインを行う。
2.画面左側のリストの中から、「定期購入」をクリックして、定期購入画面を表示する。
3.解約する定期購入の項目をクリックして選択する。
4.「管理」→「定期購入を解約」をクリックする。

以上で、定期購入の解約が終了する。

解約を実行しても、契約期間中はそのまま使用することが可能だ。契約期間はそれぞれの購入項目で異なる。Google Driveは1年間の契約期間であるので、今すぐ定期購入を解約しても、今後ほぼ1年間使用可能だ。せっかく購入して使えるようになっているものなので、しばらくは有効に活用したいと思っている。

なお、Googleの払い戻しのポリーシーによると、購入したものでも、48時間以内に払い戻しの手順を実行すれば、払い戻しを受けられる場合があるようだ。その手順に関しては、「Google Play 払い戻し」という検索語でググるとその説明のサイトが表示される。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...