2021年4月19日月曜日

長岡天満宮のツツジ

 4月14日に長岡天満宮にでかけた。例年ならまだチラホラ咲きのツツジが満開に近い状況だという情報を入手したからである。


大阪などに蔓延防止法が適用されているさなかであって、人出はそれほどではなかった。そのために、普段はごった返している参道にも人が少なく、参道の両側に100m以上も続いて植えられているツツジをゆっくりと楽しめた。


八条ヶ池に乗り出すように建てられている錦水亭はいつも遠くから見るだけだったが、今回はその建物の玄関などのみえる小道を通ってみた。外から見るだけだったが、素晴らしい座敷があり、時間があれば行ってみたいものだと思った。


天気予報では午後から晴れるということだったが、残念ながら空は厚い雲に覆われてしまい、写真日和とは言えなかった。


その時、採った写真を数枚添付しておきます。もうこの時期にはツツジは満開を過ぎていると思うが、秋には紅葉もあり、一度入ってみたいところである。











0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...