2021年4月19日月曜日

長岡天満宮のツツジ

 4月14日に長岡天満宮にでかけた。例年ならまだチラホラ咲きのツツジが満開に近い状況だという情報を入手したからである。


大阪などに蔓延防止法が適用されているさなかであって、人出はそれほどではなかった。そのために、普段はごった返している参道にも人が少なく、参道の両側に100m以上も続いて植えられているツツジをゆっくりと楽しめた。


八条ヶ池に乗り出すように建てられている錦水亭はいつも遠くから見るだけだったが、今回はその建物の玄関などのみえる小道を通ってみた。外から見るだけだったが、素晴らしい座敷があり、時間があれば行ってみたいものだと思った。


天気予報では午後から晴れるということだったが、残念ながら空は厚い雲に覆われてしまい、写真日和とは言えなかった。


その時、採った写真を数枚添付しておきます。もうこの時期にはツツジは満開を過ぎていると思うが、秋には紅葉もあり、一度入ってみたいところである。











0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...