2024年11月1日金曜日

今回の衆議院選挙で自民党は負けたのか?

 どのマスコミも今回の衆議院議員選挙で、自民党は負けたという表現を使っている。この表現は、今までの選挙でも使われており、誰も不思議に思っていない。


自民党が前の議席から、議員数を増やした時には、勝利と言い、減らした時には負けという。


私はこの表現には、ちょっと違和感を持っている。


どうしてかというと、今回の選挙でも、自民党が議員数はどの党よりも多く取っており、1位だった。


普通のケースなら、これは勝利だ。例えば、野球でいうと、一番勝利数が多い球団が優勝するのであって、前の年の勝利数からどれだけ増やしても、他の球団よりも勝利数が少なければ、負けのはず。


相撲などでも、同じことが言える。


だから、今回の衆議院議員選挙では、正確に言えば、自民党は議席数は減らしたが、結果としては、相変わらず、1位の座を守っていることになる。


世界中を見まわしてみると、イギリスなどでも、野党と与党がその議席数を競いあい、普通は議席数がトップの政党が、政権を担当するものだ。


だから、そういう状態になったら、負けたと言えるが、現在の日本の状況では、負けというのは言い過ぎではないか?現に、相変わらず、自民党中心の形で政治は動いている。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...