2024年11月15日金曜日

Windows Defender セキュリティセンターを騙った偽メッセージ

 本日、無料の音楽を提供しているサイトを閲覧中、音楽をダウンロードしようとしたら、突然画面に警告メッセージが表示されました。



普段から、このようなトラブルに遭遇した際は、可能な限り画面を保存するように心がけていますが、焦ってすぐに対応してしまうため、なかなか記録に残すことができませんでした。


しかし今回は、上記のように、スマートフォンのカメラでスクリーンショットを撮影することができました。パソコン上でスクリーンショットを撮るのが一般的ですが、このような状況下では操作が制限されるケースが多いようです。


今回のトラブルは、以前遭遇したことがあったため、少し時間はかかりましたが、無事解決することができました。


解決方法は以下の通りです。


画面下のタスクバーにあるスタートアイコン(Windowsのマーク)を右クリックします。

表示されたリストから「タスク マネージャー」を選択します。

タスク マネージャーのリストの中から「Chrome」を探し、右クリックします。

表示されたリストから「タスクの終了」を選択します。

これでChromeが強制終了され、偽の警告メッセージも消えます。


後日、「windowsサポート 電話番号 偽警告」というキーワードで検索してみたところ、同様のトラブルに関する情報や解決策が多数見つかりました。私の行った方法以外にも、いくつか解決策があるようです。興味のある方は、ぜひ調べてみてください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...