最近、私の楽天カードに不審な使用が入ってきているのに気がついた。これに関しては別途報告したいが、その前に楽天カードを他人が使用しないように対策しないといけないと考えた。
簡単なのは現在使用中の楽天カードを使用しないように取りやめて、新しい楽天カードを取得することである。
ただし、これをやると、楽天カードを使用して自動引き落としなどをしているものを全て新しい楽天カードに変更しないといけない。
そこまでやるのはちょっと大変なので、どうしようかと考えていたら、楽天カードに本人認証サービスというのがあるのを見つけた。
インターネットショッピングの際に、クレジットカード情報に加え、別に設定した「本人認証パスワード」を入力することで、クレジットカード情報の盗用による「なりすまし」などの不正使用を防ぐというものである。
まず、これで防いでみることにした。そして、この本人認証の登録を実施した。
これで十分とはいえないと思うが、それでも余計にパスワードが必要になるということで、通常クレジットカード情報だけでインターネットショッピングが行われるよりも、「なりすまし」を防ぐことになるはずである。
上の画面での説明があるように、「本人認証サービス」に対応している加盟店でないとこの機能は働かないので、十分とはいえない。
ということで、楽天カードのパスワードもこの際いい機会だということで変更した。これで十分だと思うのだが、さてどうだろうか。
2017年7月12日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...


0 件のコメント:
コメントを投稿