先日、と言っても1ヶ月ほど前だが、マイクロソフトがWindows Movie Makerをアンインストールしてしまった。
今年の初めまではマイクロソフトはWindows Essentialsをサポートしていたのだが、今年1月10日にサポートを終了したのだ。「今後ダウンロードすることはできません」というメッセージもご丁寧についている。
Movie MakerはEssentialsの中に含まれているアプリの一つで、Movie Makerの他に、Windows Live Mail(メール)、Windows Photo Gallery(フォトギャラリー)、Windows Live Writerなどが含まれている。
Windows 10では、Windows Live Mailは「メール」が、Windows Photo Galleryは「フォト」が、Windows Live Writerは「メモ帳」などで代替が可能だ。
ところが、Windows Movie Makerだけはその代替のアプリがない!これに気がついたのが、Movie Makerをアンインストールしてしまったあとだった。
そこで、もう一度Windows Essenntialsをインストールしようと考えた。ところが、もうマイクロソフトのサイトでは、Windows Essentials 2012をダウンロードするサイトは閉じられてしまっている。
ネット上でダウンできるところを探したのだが、あまり良いサイトがっ見つからない。そのサイトからダウンロードしたものが、ウィルス等の入っていないWindows Essentialsだとあまり確信が持てないのだ。
ところが、以下のサイトで「Windows Live Mailのダウンロード先 2017年春版」という表題のブログを見つけた。
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/52184030.html
そのブログの中に、Internet Archiveのキャッシュからダウンロードするという方法が紹介されている。そしてのリンク先が以下のところだ。
https://web.archive.org/web/http://wl.dlservice.microsoft.com/download/F/A/D/FAD48A38-8F81-4DA1-8302-EFAB6FEC4A92/ja/wlsetup-all.exe
ここの方が他のダウンロード先よりも信頼できるだろうと考えて、ダウンロードを行うことにした。実際にインストールも問題なく行うことができた。これでやっとMovie Makerを使うことが出来る。
ただし、マイクロソフトがサポートやめているので、その点はよく憶えておいて、他のいいアプリが見つかれば、乗り換えることも考えたい。
2017年7月9日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿